SDガンダムシリーズ MSN-04 Sazabi
【SDガンダムシリーズ MSN-04 Sazabi】
当時はSD 司馬威サザビーを見たときに、これは「このキットをつかってSDサザビーをつくっってね。」とのバンダイからのメッセージかと思いました。
最近のSDの流れはHGUCとの2コ1での作品が多いとは思いますが、これはこれでいいのかな?
久々のSDは以外に楽しいですねvv
既にリニューアルキットが先日バンダイさんから発売されていますが、こちらもそのうち作ってみたいです。
この作品と比べると格段にかっこいいので、期待しています。

皆様ご存知のネオジオン総帥 シャア様の専用機。
非常に好きな機体の1つですが、なかなか作成するのにイメージが固まらない困った奴です(笑)

SDガンダムシリーズ MSN-04 Sazabi作例 今回はSDシバイ・サザビーを基本に旧キットからパーツ流用して作成しています。
いろんなところで同じコンセプトで見ますけど…
SDガンダムシリーズ MSN-04 Sazabi改造 カラーリングは…
イタリアンレッド(笑)
ただし、半艶ありで仕上げています。
あと、毎度のデカールワークです
SDガンダムシリーズ MSN-04 Sazabiレビュー 作成途中・・・
これを見ると意外といじっていないです(笑)
頭部のディテールの削除とモノアイ部分をくりぬいてモノアイレールとモノアイを追加工作しています。
ガンプラ ライフルとファンネルポッドは旧キットからの流用で、
シールドはブシドウアヘッドを改造して使用しています。
作成途中・・・・

サフ終了・・・

【作成後記】
これはもう一言でいうと勢いのみで作ってます(汗)
個人的にはサザビーは非常にすきな機体ですけどMGは高いし、HGUCを作るにはまだまだ満足いく工作ができる地震がない!
けどサザビーはなんか作ってみたいとのことでSDであれば気楽に作れるかなとの軽い気持ちでした。
しかし、SDはSDで本気で工作するとすごい作品がたくさんありますよね。
自分ではそこまでできないかなーと思っていたところで司馬懿サザビーが販売→これってちょっといじればかっこよくならないか?と思った勢いだけです・・・
最近発売されたSDキットをみると「さすがはバンダイさん!!」ってな感じのデフォルメ加減とあいまった重厚さがあるキットでしたので・・・完敗ですね〜
当時はSD 司馬威サザビーを見たときに、これは「このキットをつかってSDサザビーをつくっってね。」とのバンダイからのメッセージかと思いました。
最近のSDの流れはHGUCとの2コ1での作品が多いとは思いますが、これはこれでいいのかな?
久々のSDは以外に楽しいですねvv
既にリニューアルキットが先日バンダイさんから発売されていますが、こちらもそのうち作ってみたいです。
この作品と比べると格段にかっこいいので、期待しています。

皆様ご存知のネオジオン総帥 シャア様の専用機。
非常に好きな機体の1つですが、なかなか作成するのにイメージが固まらない困った奴です(笑)

SDガンダムシリーズ MSN-04 Sazabi作例 今回はSDシバイ・サザビーを基本に旧キットからパーツ流用して作成しています。
いろんなところで同じコンセプトで見ますけど…
SDガンダムシリーズ MSN-04 Sazabi改造 カラーリングは…
イタリアンレッド(笑)
ただし、半艶ありで仕上げています。

あと、毎度のデカールワークです
SDガンダムシリーズ MSN-04 Sazabiレビュー 作成途中・・・
これを見ると意外といじっていないです(笑)
頭部のディテールの削除とモノアイ部分をくりぬいてモノアイレールとモノアイを追加工作しています。
ガンプラ ライフルとファンネルポッドは旧キットからの流用で、
シールドはブシドウアヘッドを改造して使用しています。
作成途中・・・・

サフ終了・・・

【作成後記】
これはもう一言でいうと勢いのみで作ってます(汗)
個人的にはサザビーは非常にすきな機体ですけどMGは高いし、HGUCを作るにはまだまだ満足いく工作ができる地震がない!
けどサザビーはなんか作ってみたいとのことでSDであれば気楽に作れるかなとの軽い気持ちでした。
しかし、SDはSDで本気で工作するとすごい作品がたくさんありますよね。
自分ではそこまでできないかなーと思っていたところで司馬懿サザビーが販売→これってちょっといじればかっこよくならないか?と思った勢いだけです・・・
最近発売されたSDキットをみると「さすがはバンダイさん!!」ってな感じのデフォルメ加減とあいまった重厚さがあるキットでしたので・・・完敗ですね〜
スポンサーサイト